ごあいさつ
Academic Anesthesiologistの育成
2019年6月に麻酔蘇生学教授を拝命いたしました。
私は、志ある若者を育てていくとともに、最先端の医療を実践し、新しい知見を創出することで広島大学麻酔蘇生学としての使命を果たしていきたいと思っています。
私が医学部生のころ、「すでに麻酔学および臨床麻酔は燗熱といかぬまでも安定成長の時代に入ったように見える。」と教わりました。また、その講義の中で、「こうなった今、世間はいったい何を麻酔科医に求めているのだろうか?」という言葉も印象的でした。
あれから20年以上たちますが、麻酔科学はその後も大きく発展してきました。そう考えると、100年、200年前に世の人々が麻酔に求めた、周術期の鎮痛や安全の確保はかなりの成果を収めていますが、これからも発展・進歩を遂げていくものと期待します。
現在麻酔科医に求められることは非常に広範囲に及ぶようになりました。手術麻酔はもちろんペインクリニック、緩和医療、集中治療など麻酔科医の活躍の場は多岐に渡り、今後も麻酔科医に対するニーズは膨らむと思われます。
また、麻酔科は女性医師の多い診療科でもあります。そのため、当研究室では女性医師のキャリア支援にも力を入れています。たとえば、出産・育児や介護など一時的に毎日のフルタイム勤務が困難になった場合、大学病院だけでなく関連病院においても短時間勤務を支援するワーキングシェア勤務制度を充実させています。さらにその後、通常勤務復帰へのキャリア形成のループを推奨しています。
私の想いは、広島大学麻酔蘇生学教室として、これまでの良き伝統を守りつつ、医局員が力を合わせ、患者さんに安心で安全な医療を提供していきたい。さらに、医療者として、研究者として、世界に通用する人材を育成することで、広島から国内外に最先端の医療・研究を発信していきたい。世界の麻酔蘇生学分野を牽引できる存在を目指し、研究室一丸となって日々精進していく所存です。
沿革
1959年1月 外科学教授上村良一と薬理学教授中塚正行を議長として広島麻酔集談会
(1965年に広島麻酔医学会と改名)が発足1962年4月 各診療科に先駆けて、日本麻酔科学会指導医制度が発足 1965年4月 盛生倫夫が手術部助教授(副部長)に就任、中央手術部麻酔科として麻酔を集約化 1965年7月 中央手術部完成、使用が開始(年間約4,000件、全身麻酔約2,000件) 1966年4月 医学部の講座新設要求として文部省に申請認可 1967年1月 盛生倫夫が教授に昇任、広島大学医学部医学科麻酔学講座が開講される 1967年6月 臨床講座に対応する広島大学医学部附属病院麻酔科の発足、麻酔科外来を開始 1970年 「麻酔と蘇生」発刊(-2019)(広島麻酔医学会雑誌から改名) 1979年10月 医学部附属病院に救急部が発足(部長併任・盛生[1979-80, 85-88, 90-91 ]) 1980年4月 広島大学医学部附属病院長併任(-1984.3.) 1982年7月 第16回ペインクリニック研究会(会長・盛生) 1983年4月 医学部附属病院集中治療部が運営開始(部長併任・盛生[1985-88, 90-91]) 1984年11月 第12回日本救急医学会総会(会長・盛生) 1988年4月 広島大学医学部長併任(-1990.3) 1988年4月 広島大学大学院医学系研究科長併任(-1990.3) 1990年6月 麻酔・蘇生学講座に名称変更 1991年11月 第9回日本麻酔・集中治療テクノロジー学会(会長・盛生) 1991年4月 広島大学医学部医学科麻酔・蘇生学講座教授に弓削孟文が就任 1996年11月 医学部救急医学講座開設 大谷美奈子教授が就任 1998年7月 第32回日本ペインクリニック学会学術集会・総会(会長・弓削) 2000年5月 第15回日本Shock学会総会(会長・弓削) 2000年6月 第12回日本レーザー治療学会(会長・弓削) 2002年4月 広島大学医学部附属病院長併任(-2004.3 [2003.10-2004.3広島大学病院長]) 2002年4月 広島大学大学院医歯薬学総合研究科が設置、病態制御医科学講座に名称変更 2003年10月 医学部附属病院と歯学部附属病院を統合し、広島大学病院となる 2004年4月 国立大学法人広島大学となる 2004年4月 医師臨床研修(初期臨床研修)制度が開始 2004年4月 広島大学理事・副学長(医療担当) 2004年度 年間麻酔科管理症例が3,000件を超える 2006年度 年間麻酔科管理症例が4,000件を超える 2007年5月 広島大学理事(医療・施設担当)(-2008.3) 2007年4月 広島大学大学院病態制御医科学(麻酔蘇生学)教授に河本昌志が就任 2009年 術後疼痛管理チームが発足 2009年7月 大学病院のすべてのカルテの電子化 2010年4月 広島大学医学部医学科長併任(-2014.3) 2011年 ひろしま麻酔科研修ネットワークを創設(-2016.3) 2012年4月 広島大学大学院医歯薬保健学研究科・研究院に組織改組 2013年9月 広島大学病院 新診療棟外来・手術室運営開始 2013年9月 外科系集中治療室SICUが開設(室長・河本) 2013年度 年間麻酔科管理症例が5,000件を超える 2016年4月 MRI手術室を増室設置 2017年4月 広島大学大学院医歯薬保健学研究科に移行 2018年4月 日本専門医機構による新専門医制度が開始 2018年6月 日本麻酔科学会第65回学術集会(横浜 会長・河本) 2019年4月 広島大学大学院医系科学研究科に組織再編 2019年6月 広島大学大学院医系科学研究科麻酔蘇生学教授に堤保夫が就任